- 2021年1月12日
- 2021年1月12日
【COVID19 の変異株】スイス政府、措置の決定せず…【2020年12月30日・2021年1月6日の公式発表】
この記事で私が伝えたい事は次の2つだ。特にスイスに似た状況の地域にお住まいの方にだ。 ・楽観視しないで最悪の事態を考えて、行動をとった方がいい。 ・情報は、政治家の発言だけでなく、様々なサイドの医師・ […]
東京に生まれ育ち、欧州のフランス語圏に20年近く、そのうち12年近く国際都市に住む私の観点から、結婚・パートナーシップ・社会問題などを執筆中。
結婚・パートナーシップ・社会問題のカテゴリーでは、多くの人がしがちな「民族・文化・宗教・ジェンダーに関する偏見・差別」を認識し、広めないように気をつけている。
多民族・多言語・多文化・多宗教の社会・地域である欧州の国際都市に住む私自身の経験・体験をもとに、気になるトピックを取り上げる。
欧州に住む方だけでなく、様々な国・地域の方に読んでいただければ幸いだ。
この記事で私が伝えたい事は次の2つだ。特にスイスに似た状況の地域にお住まいの方にだ。 ・楽観視しないで最悪の事態を考えて、行動をとった方がいい。 ・情報は、政治家の発言だけでなく、様々なサイドの医師・ […]
スイスの「12月の感染者推移」は、11月の爆発的な感染拡大は抑えたものの、横ばいで減少しなかった。 11月は、大阪府と同じくらいの人口の国、スイスで、1日当たりの新規感染者が8000人、9000人、そ […]
12月19日、英国政府は新型コロナウイルスの変異株を検知したと発表。 WATCH LIVE: An update on coronavirus (19 December 2020) https://t […]
12月18日、スイス連邦政府は、新型コロナウイルス感染症に対する「全国的措置の強化」を発表した。 12月11日に、新型コロナウイルス感染症に対する「全国的な追加措置」を発表したばかりだ。 12月11日 […]
12月11日、スイス連邦政府は、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な追加措置を発表した。 スイスで爆発的感染になった第2波が一旦収束し始めたものの、また増加傾向… フランスやドイツなどの隣国とは違 […]
11月は新規感染者が目に見えて減少した。 しかし12月に入り、減少にブレーキがかかっている。 そして、フランス・イタリア・ドイツ・オーストリアがスキー場を12月中に再開しなかったり厳しい制限をかける事 […]
スイスの「11月の感染者推移」は、10月に引き続き、次のように爆発的に感染拡大した。 大阪府と同じくらいの人口の国、スイスで、1日当たりの新規感染者が8000人、9000人、そして1万人以上報告される […]
ヨーロッパの COVID19 の感染率のランキングで、フランスを差し置いて上位を占めていたスイス・フランス語圏の大半の地域は、レストラン・カフェの閉業の措置が取られていた。 私が住んでいるジュネーブ州 […]
Twitterで次のような声が聞こえてきたので、スイスの新型コロナウイルス対策の措置と感染者数推移についてカンタンにご紹介する。 やはり下ってきたのですね。他のヨーロッパの多くの国が上昇傾向なのに。そ […]
先日、ヨーロッパに新型コロナウイルスの大きい第2波が襲っている件に関して、次の質問をいただいた。 スイスは皆さんマスクするのですね。でも、ヨーロッパはどうして一気に感染爆発してるのですか?夏休み効果な […]