- 2020年8月30日
- 2021年6月9日
【コロナ禍、2020年4月〜6月のスイスのお店・文化施設・スポーツ】再開に変更はつきものだった !?
スイスでは、3月16日の「感染症法に基づく非常事態宣言」以来、スーパーや薬局などの「生活必需品」以外のお店は、閉店だった。つまり、服・靴などのブティックは閉まっていた。 4月16日ごろから、スイス連邦 […]
スイスでは、3月16日の「感染症法に基づく非常事態宣言」以来、スーパーや薬局などの「生活必需品」以外のお店は、閉店だった。つまり、服・靴などのブティックは閉まっていた。 4月16日ごろから、スイス連邦 […]
「新型コロナウイルスの第1波」において、3月16日、スイス連邦政府は「非常事態宣言」を発表。記者会見では、「遅すぎの対応じゃないか」と言うジャーナリストの声もあった。 そして、「非常事態宣言」の96日 […]
スイスの「新型コロナウイルス」第1波の都市封鎖(ロックダウン)の解除は、どのようにされたか? スイス連邦政府は、変更を加えながらも、3段階の緩和政策をとった。 本記事では、次の順に、「2020年4月末 […]
新型コロナウイルスの第1波がスイスにも押し寄せた2020年3月~5月、私は外出を控えていたため、あまり交通機関・鉄道の情報に気を払ってなかった。 しかし、3月~5月の情報を見直し、次の点を見ると、改め […]
2020年3月16日に、スイス連邦政府は「感染症法に基づく非常事態宣言」を発表したが、記者会見では「遅すぎる決定じゃなかったのか?」と言う質問が出た。 2月の終わりに、スイスでも「新型コロナウイルス」 […]
3月16日にソマルーガ大統領が「感染症法に基づく非常事態宣言」を発表した。レストランもテイクアウト・デリバリー形式を除いて、閉店。 スイスでは、2ヶ月前後、ほとんどの飲食店は閉店だった。 5月11日か […]
3月~6月は、ヨーロッパでは学年末だ。学年末と「新型コロナウイルス 」の第1波が重なった。 ジュネーブ州では、大学入学資格(Matura)の試験がないまま合否が出たり、中学校は2ヶ月弱のリモート授業・ […]
「新型コロナウイルスの第1波」は、国際郵便もストップしていた ! 日本からスイスへの国際郵便は、約2ヶ月もストップしていた ! 少しずつ業務が再開しても、コロナ禍の再開後の日本~スイス間の郵便事情は […]
私は、スイスとの国境から5分の距離のフランス領に住んでいる友達と、何ヶ月も会えないと事態を経験した。 「新型コロナウイルス」の第1波の都市封鎖(ロックダウン)に伴う国境封鎖の間の事だ。コロナ禍前では信 […]
この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。 スイスが指定する感染リスクの高い「特定の国・地域」から入国すると、「検疫措置」が義務になる。 「検疫措置」とは、 […]