【スイス入国者に対する検疫措置のまとめ】スイスに入国後「自己隔離が必要な国」は?【2020年7月6日以降〜最新】

各国は、外国から自国内に新たにウイルスを持ち込まれたくない。そこで取る措置が「入国制限」「自己隔離」だ。

スイスは、入国の際どのような措置を取っているのか?

スイス入国後「自己隔離」が必要となる国・地域は、どのような基準で決められているのか?

2021128日、EU(欧州連合)は、日本での新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本からの渡航を原則受け入れないことを発表した。

25日(金)、スイス連邦司法・警察省は、スイス国外からスイスへ入国する場合に入国制限措置を免除する国のリストを改訂(22日付)。

28日以降、日本からスイスへの入国は、観光などの短期滞在目的での入国は認められなくなった。
関連記事

2月5日(金)、スイス連邦司法・警察省は、スイス国外からスイスへ入国する場合に入国制限措置を免除する国のリストを改訂(2月2日付)し、日本を同リストから削除した。同改訂は、2月8日(月)午前0時から適用される。日本からスイス[…]

日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?【2021年2月8日以降スイスへ入国できる国のリスト】
スイスへの入国について、PCR検査陰性証明の提示を求められると、在スイス日本国大使館は注意を促している。

入国制限は、2020720日〜2021年2月7日まで、日本は対象となっていなかった。

2月8日から日本からスイスへの観光目的の入国はできない。

在スイス日本国大使館がお知らせしているスイスの入国情報

https://www.ch.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00052.html

そして、たとえスイスに入国できても、感染率が高い国・地域からの渡航者は、スイス連邦政府が課す「入国後の検疫措置」をやらなければならない。

つまり「自己隔離」だ。

「特定の国・地域」からスイスへ入国する者に対する自己隔離の措置は、202076から実施している。

本記事では、次の順序で、202076最新のスイス入国者に対する検疫措置をまとめてご紹介する。

随時更新新しい情報は目次の上の方、古い情報は下の方だ。

2021224日発表、2月25日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の16回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト【地図付き】

2021210日発表、2月11日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の15回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト【地図付き】

・日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?【2021年2月8日以降スイスへ入国できる国のリスト】

2021120日発表、121日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の14回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・スイス入国後「自己隔離が必要な国」の基準が10月末に変更された理由は?【202010282021112

2020109日発表、1012日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020925日発表、928日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020911日発表、914日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の5回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

202094日発表、97日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の4回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・【スイス政府は、2020831日以降の第三国国籍者の入国条件を変更】裏ワザが使えなくなった !?

2020818日日発表、820日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の3回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・【2020814日発表、816日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

・【202086日発表、88日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

202085日発表、88日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の2回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020722日発表、723日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・日本からスイスへ入国できる?【2020716日発表、720日からの入国制限措置の変更とまとめ・COVID19対策】

202072日発表、76日以降のスイスへの入国後、自己隔離が必要な国のリスト

この記事は、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。

目次

2021224日発表、225日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の16回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2021年2月24日発表、2月25日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の16回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、2月23日、午後1時過ぎのジュネーブの国連広場。連日15度以上になり、かすみがかっている。

25日導入の「スイス入国後に自己隔離が必要な国のリスト」は、ドイツがなくなり、フランス、イタリア、オーストリアの地域が増えた。

関連記事

まだ2月末だが、ジュネーブはかなり暖かく天気がいい日が続く。ブラリと小旅行に行きたくなる気候。しかし現在、変異体のウイルスが増殖中で、そうは問屋が卸さない。#ジュネーブ連日、15℃以上の日が続く。 pic.twitt[…]

地図でわかるスイス入国情報【スイス入国後に「自己隔離が必要な国」の16回目の改訂・2021年2月25日〜 】

2021210日発表、211日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の15回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2021年2月10日発表、2月11日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の15回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、2月9日、朝のジュネーブの国連広場。

(スイスが指定する)感染リスクが増大している国・地域について、地名だけ聞いてもピンとこないようなのものに、地図を付けてみた。

地図は、スイスの隣接国のみで良いという声もあるが、スイスはさまざまな国の人がいる所だ。

場所を確かめるついでに地図を貼った。

関連記事

スイス連邦政府は、2021年2月10日、入国後に「自己隔離が必要な国」の15回目の改訂を発表した。今回の15回目の改定は、2月11日(木)から21日(日)までの実施と、2月22日(月)以降についてだ。今回の改訂は、(スイ[…]

地図でわかるスイス入国情報【スイス入国後に「自己隔離が必要な国」の15回目の改訂・2021年2月11日〜 】

日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?202128日以降スイスへ入国できる国のリスト】【最新】

日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?【2021年2月8日以降スイスへ入国できる国のリスト】【最新】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、2月5日、ジュネーブの国連広場。連日、日中の気温が10〜11度くらいまで上がり生ぬるい。

2月5日、スイス連邦政府は、次のように発表した。

日本からスイスへの入国について、観光などの短期滞在目的での入国は認められない。

適用日は、28日(月)午前0時から。

スイスへ入国できる国のリスト、入国の際の注意事項など詳しくは、次の記事でお伝えしている。

関連記事

2月5日(金)、スイス連邦司法・警察省は、スイス国外からスイスへ入国する場合に入国制限措置を免除する国のリストを改訂(2月2日付)し、日本を同リストから削除した。同改訂は、2月8日(月)午前0時から適用される。日本からスイス[…]

日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?【2021年2月8日以降スイスへ入国できる国のリスト】

2021120日発表、121日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の14回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2021年1月20日発表、1月21日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の14回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト【最新】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、1月21日、ジュネーブの Prada。アパレルは閉業の措置だが、ショーウィンドーに新しいコレクションが展示されていた。ジュネーブでも旅行者を見なくなって久しい。中国人や韓国人などのアジア系の観光客が高級ブランドのブティックでショッピングしている光景が懐かしい。現在、高級ブランドの大半の商品は、地元の人がネットで購入しているのだろうか。

スイスに隣接している国・地域で、スイス入国後「自己隔離が必要な国・地域」は、ドイツのザクセン州、テューリンゲン州、イタリアのヴェネト州、エミリア=ロマーニャ州、フリウリ=ベネチア・ジュリア州、フランスのプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏、オーストリアのザルツブルク州だ。

スイスに隣接していない国·地域も、ご紹介の記事でリストアップされている。

これらの地域は、過去14日間における人口10万人当たりの新規感染者数がスイスの数値よりも 60 以上上回る数値だ。

スイス国内は新規感染者数が減ってきているが、油断できない状況だ。

関連記事

日本からスイスへの入国は、2021年2月8日(月)以降、入国制限措置が適用され、観光などの短期滞在目的での入国は認められないので注意が必要だ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.co[…]

【スイス入国後に「自己隔離が必要な国」の14回目の改訂・2021年1月21日〜 】スイスは第3波に備えている?

スイス入国後「自己隔離が必要な国」の基準が10月末に変更された理由は?【202010282021112日】

スイス入国後「自己隔離が必要な国」の基準が10月末に変更された理由は?【2020年10月28日~2021年1月12日】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、10月27日、ジュネーブの世界知的所有権機関(WIPO)。

20201028日、スイス連邦内務省保健庁は、新型コロナウイルス感染症対策の検疫措置(10日間の自己隔離)について、対象となる国・地域の基準を改定

新しい基準は、当該国・地域において過去14日間における人口10万人当たりの新規感染者数がスイスの数値よりも 60 以上上回る数値となっていること。
そして、20201221日・22日、スイス連邦政府は、英国と南アフリカで伝染性の高い変異体が検出された事を受け、英国と南アフリカからスイスへの入国禁止の措置を出した。

ご紹介の記事では、202010282021112日の期間に発表された8回目13回目の改訂、「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」をまとめてお伝えしている。

「スイス国内の感染状況」や街の様子は、画像とともに「対象国・地域のリストの改訂」の各章の最初に付け加えた。

関連記事

スイスも特定の国から入国後、自己隔離が必要。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.com/14th-revision-of-countries-that-require-self-is[…]

スイス入国後「自己隔離が必要な国」の基準が10月末に変更された理由は?【2020年10月28日〜2021年1月12日 】

2020109日発表、1012日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年10月9日発表、10月12日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、10月10日、ジュネーブのショッピングセンター内のマクドナルド。子ども連れの人たちでにぎわっていた。この記事を書いている2021年2月は、飲食店・アパレルが閉業の措置が取られているので、信じられない光景だ。

202010月初旬、スイスでも感染者数が爆増した。

109日の1日当たりの新規感染者数は、第1波のピーク時、323日頃と同じくらいだった。

とは言え、まだ「スイス入国者に対する検疫措置の基準」は、次の通りだった。

当該国、地域などにおいて過去14日間における人口10万人当たりの新規感染者数が 60 以上

関連記事

「スイス入国後に「自己隔離が必要な国」の6回目の改訂」をご紹介した記事で、次のように書いた。9月26日の時点で、スイスの隣国フランスは、1日当たりの新規感染者14412人を記録。そして、フランス、2週間後の10月10日、26[…]

2020925日発表、928日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年9月25日発表、9月28日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、9月23日、ジュネーブの大学の入り口。構内でのマスク義務の張り紙がある。

10月中旬にかけてスイスで感染爆発が起きる直前だ。

フランスの首都パリがあるイル=ド=フランスを始めスイスに近い多くの地域が、「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っている。
変異体が検出されていなかったり公表されていなくても、人々の移動やスーパースプレッダーがあれば感染爆発は起こる。

関連記事

9月後半、スイスの隣国フランスでは、1日当たりの新規感染者が、13000人超えの日が続く。9月26日の時点で、フランスは14412人を記録。そして、フランスでは、1000以上のクラスター感染が確認されている。クラスタ[…]

2020911日発表、914日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の5回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年9月11日発表、9月14日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の5回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、9月11日、ジュネーブで見かけたスイスとイタリアのシチリアを結ぶ長距離バス。

「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に、近隣諸国では、イル=ド=フランスを始めとするフランスの地域、オーストリアのウィーン州が入る。

スイスで感染拡大が起こっていなくても、近隣諸国で感染拡大が起こっている状態を甘く見てはいけない。

スイス連邦政府は甘く見ていて、適切な措置を取らなかった。そして、1011月に感染爆発を起こしてしまった。

イル=ド=フランスに位置するフランスの首都パリと、スイスのフランス語圏の国際都市ジュネーブは、TGV(新幹線)で3時間半の距離。

パリ~ジュネーブ間は、東京~岡山間ぐらいの乗車時間だが、距離はパリ~ジュネーブ間の方が短い。

つまり、パリとジュネーブはかなり近い。人の移動があったらウイルスの伝播はあっという間だ。

スイスに隣接していない国・地域では、北マケドニアを始めとする南東ヨーロッパの国々、アメリカ合衆国、ブラジルを始めとする南アメリカの国々などが「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入った。

関連記事

スイスが指定する感染リスクの高い「特定の国・地域」からは、スイス入国後に「自己隔離」が必要だ。決まりを守らないと、最高10000フラン(約100万円相当)の罰金が待っている。しかし、スイスにも感染が拡大している地域があり、「レッドゾ[…]

202094日発表、97日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の4回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年9月4日発表、9月7日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の4回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : Pexels

画像は、9月4日、国連広場。まだ暑く、観光客に見える人たちを見かけた。

9月、スイスは新学期だ。

フランス、ドイツなどのスイスの近隣諸国は、「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っていない。

「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っているヨーロッパの国は、スペインモナコの他に、モンテネグロやクロアチアやコソボなどの南東ヨーロッパだ。
ヨーロッパ以外の地域では、南アフリカ、アメリカ合衆国南アメリカ諸国などに、アラブ首長国連邦、ウクライナなどが追加された。

関連記事

スイスが指定する感染リスクの高い「特定の国・地域」は、よく変更されるので、スイスに渡航を考えている場合は注意が必要だ。「危険ゾーン」からスイスに入国できても、「自己隔離」が義務付けられていて、決まりを守らないと、最高10000フラン[…]

【スイス政府は、2020831日以降の第三国国籍者の入国条件を変更】裏ワザが使えなくなった !?

【スイス政府は、2020年8月31日以降の第三国国籍者の入国条件を変更】裏ワザが使えなくなった !?

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、9月1日夕方のジュネーブのコルナバン駅構内。まだマスクが駅構内で義務じゃなく、マスクなしの人も見える。

2020831日以降、スイス連邦政府は、スイスが指定する「感染リスクの高い国」から、「高リスク国ではない国」を経由する経由便を利用して、スイスに入国することは認められない、とする措置を実施すると発表。

ヨーロッパの国々には、一見ダメそうな規則があっても、「規則をかいくぐって到達できる事」が多々ある。

2020831日以前は、「高リスク国」からの渡航でも「高リスクじゃない国」に滞在すればスイスに入国できると言う裏ワザが使えた。

なぜ、スイス連邦政府は、最初から「出発国がスイスへの入国可否を判断する基準」にしなかったのだろうか?

関連記事

8月24日、スイスは夏休みが終わり新学期が始まったものの、感染者が増え続ける。8月28日、政府は、入国に関する新たな措置を発表した。#スイス #COVID19 8月28日・30日間の新規感染者のグラフ・過去14日間の新規感染[…]

2020818日日発表、820日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の3回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年8月18日日発表、8月20日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の3回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : Pexels

画像は、8月18日夕方の国連広場。噴水が噴き上げる中、はしゃぐ子どもやたたずむ人たちがいた。

フランス、ドイツ、オーストリアなどのスイスの近隣諸国は、8月20日から実施の「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っていない。

「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っているヨーロッパの国は、スペイン、ルクセンブルク。

ベルギーがリストに追加された。

南東ヨーロッパの国では、北マケドニア、コソボなどがリストに入っている。

ところで、英語のquarantine」の語源は?

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイスが指定する感染リスクの高い「特定の国・地域」から入国すると、「検疫措置」が義務になる。「検疫措置」とは、スイス入国後すぐ自宅または宿[…]

2020814日発表、816日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

【2020年8月14日発表、8月16日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、8月15日、ヴォー州のニヨン(Nyon)。ヘアサロンの横の路上のテラス席でお茶を楽しむ人たちや、キックボードで遊ぶ子どもたちなど、人々のコンタクトがあった。

スイス連邦移民庁は、814日、「入国制限措置の対象となる第三国リスト」の2回目の改訂をした。

第三国とは、スイスが入国制限措置を解除しているシェンゲン加盟国以外の国。

816日からモロッコがリストから除外され、モロッコからスイスへの入国が再び制限された。
アジアの国では、日本、韓国、タイが、2020720日から通常の入国が適用された。

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイス連邦移民庁は、8月14日、「入国制限措置の対象となる第三国リスト」の2回目の改訂をした。第三国とは、スイスが入国制限措置を解除してい[…]

202086日発表、88日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

【2020年8月6日発表、8月8日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、8月8日、カフェで。暑くて冷たいボトルは汗かいている。

88日からアルジェリアがリストから除外され、アルジェリアからスイスへの入国が再び制限された。

86日の時点では、アルジェリアの隣の国モロッコは制限されていなかった。

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。8月6日、スイス連邦移民庁は、「入国制限措置が解除された第三国のリスト」の1回目の改訂をした。スイス連邦政府は、新型コロナウイルス感染防止[…]

【スイスの入国情報・2020年8月8日から】1回目の改訂 ! 【入国制限措置が解除される第三国のリスト】

202085日発表、88日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の2回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年8月5日発表、8月8日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の2回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、8月8日16時過ぎのジュネーブの気温。

スイスに隣接する国は、8月8日から実施の「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っていない。

「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っているヨーロッパの国は、スペイン、ルクセンブルク、ルーマニア

そして、セルビア、コソボ、北マケドニアなどの南東ヨーロッパの国々だ。

今回の改定でリストから外された国は、アゼルバイジャン、ロシア、アラブ首長国連邦。

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイスに入国はできるけれど、「検疫措置」が義務になる場合がある。「検疫措置」とは、10日間の自己隔離だ。スイスが指定する感染リスクの高[…]

2020722日発表、723日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020年7月22日発表、7月23日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の改訂と、対象となる国および地域のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、7月22日、ジュネーブのモンブラン橋から見えるレマン湖。

スイスは、日本からの渡航者に「10日間の自己隔離」を課していなかったようだ。

次の記事で、720日、日本からスイスへの入国制限措置が解除された2日後の722日に、スイスへ無事に入国された方のツイートとブログ記事もご紹介している。

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。8月8日から新たに適用された『特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置』の内容は、次の記事をご覧いただきたい。[sitecard subtit[…]

日本からスイスへ入国できる?【2020716日発表、720日からの入国制限措置の変更とまとめ・COVID19対策】

日本からスイスへ入国できる?【2020年7月16日発表、7月20日からの入国制限措置の変更とまとめ・COVID19対策】

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、7月16日、ショッピングセンター内の Zara の入り口。店内でマスクは義務ではなかった。

スイス連邦政府は、720日からの「スイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト」を発表。

日本が除外され、日本からスイスの入国は通常通りになった。

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。7月17日、在スイス日本国大使館から次の3つのお知らせが来た。・スイス連邦移民庁は、7月16日、スイスが7月20日から入国制限措置を解[…]

スイス連邦政府によるEU・EFTA諸国等からの入国制限措置の解除(6月15日から適用)

202072日発表、76日以降のスイスへの入国後、自己隔離が必要な国のリスト

2020年7月2日発表、7月6日以降のスイスへの入国後、自己隔離が必要な国のリスト

使用の画像 : RiyoBlog

画像は、7月8日、ジュネーブ市内のバス。12歳より下の子どもと医療的に不可な場合を除いて、乗り物内でマスクが義務というサインだ。

スイス連邦政府は、初めての「スイスへの入国後、自己隔離が必要な国のリスト」を発表した。

スイスに隣接する国はリストに入っていない。夏休みシーズン、フランスやドイツやイタリアなどからスイスに観光に来れた。

「スイス入国後に自己隔離しなきゃいけない国・地域のリスト」に入っているヨーロッパの国は、北のスウェーデン、南東のセルビア、コソボ、北マケドニアなど。

アメリカ合衆国ロシアの大国もリストに入っている。

サウジアラビア、オマーン、クウェート、バーレーン、イスラエルなどのアラビア半島の国々もだ。

南アメリカは、アルゼンチン、ボリビア、ブラジルなど。

アフリカ大陸の国は、唯一、南アフリカがリストに入っている。

この時は気にして見ていなかったが、202012月後半に南アフリカで検出された変異体は、英国で検出された変異体とともに注目を浴びる事になる。

感染リスクの高い国・地域に指定される条件は何か?

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイスへの入国者に対する検疫措置は、世界中の新型コロナウイルスの感染状況によって変わる。日本からスイスへの入国は、7月20日から通常モードで90日[…]

まとめ

【スイス入国者に対する検疫措置のまとめ】スイスに入国後「自己隔離が必要な国」は?【2020年7月6日以降〜最新】

使用の画像 : RiyoBlog

本記事では、下記の順序で、202076日以降のスイス入国者に対する検疫措置」をまとめてご紹介した。

2021224日発表、2月25日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の16回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト【地図付き】

2021210日発表、2月11日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の15回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト【地図付き】

・日本からスイスへ観光目的で入国できなくなる !?【2021年2月8日以降スイスへ入国できる国のリスト】

2021120日発表、121日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の14回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・スイス入国後「自己隔離が必要な国」の基準が10月末に変更された理由は?【202010282021112

2020109日発表、1012日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020925日発表、928日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の6回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020911日発表、914日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の5回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

202094日発表、97日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の4回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・【スイス政府は、2020831日以降の第三国国籍者の入国条件を変更】裏ワザが使えなくなった !?

2020818日日発表、820日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の3回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・【2020814日発表、816日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

・【202086日発表、88日からスイスへの入国制限措置が解除される第三国のリスト】

202085日発表、88日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の2回目の改訂と、対象となる国および地域のリスト

2020722日発表、723日から実施の「特定の地域からのスイス入国者に対する検疫措置」の改訂と、対象となる国および地域のリスト

・日本からスイスへ入国できる?【2020716日発表、720日からの入国制限措置の変更とまとめ・COVID19対策】

202072日発表、76日以降のスイスへの入国後、自己隔離が必要な国のリスト

新型コロナウイルスは、人々の移動を変えた。

数年、入国制限や入国後の自己隔離が求められる状況が続くのかもしれない。そして、旅行にはワクチンが必須になるかもしれない。

関連記事

2020年11月は、スイスにとって悪夢のような数週間だった。大阪府ほどの人口のスイスで、1日あたりの新規感染者数1万人超えを記録し、ジュネーブ州がヨーロッパで一番感染率が高い地域となった。#スイス #COVID19家族以外は[…]

関連記事

12月19日、英国政府は新型コロナウイルスの変異株を検知したと発表。WATCH LIVE: An update on coronavirus (19 December 2020) https://t.co/zqVXIkifSd[…]

【英国で検知された変異種】メディアの情報合戦とスイス政府の措置【2020年12月20〜23日公式発表】
関連記事

12月18日、スイス連邦政府は、新型コロナウイルス感染症に対する「全国的措置の強化」を発表。主に飲食店やスポーツ・文化・レジャー施設の休業だ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.co[…]

【スイス】決定を引き延ばした割に、中途半端な措置を取るスイス政府【2020年1月13日の公式発表】
関連記事

スイスの「12月の感染者推移」は、11月の爆発的な感染拡大は抑えたものの、横ばいで減少しなかった。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.com/can-switzerland-prev[…]

【スイス、新年は感染拡大を抑えられるのか?】2021年1月の感染者数の推移【新型コロナウイルス・統計】
関連記事

12月18日、スイス連邦政府は、新型コロナウイルス感染症に対する「全国的措置の強化」を発表した。12月11日に、新型コロナウイルス感染症に対する「全国的な追加措置」を発表したばかりだ。[sitecard subtitle=関連記事 […]

クリスマス前に慌てるスイス、とうとうロックダウン !?【全国的措置の強化・2020年12月18日発表】
【スイス入国者に対する検疫措置のまとめ】スイスに入国後「自己隔離が必要な国」は?【2020年7月6日以降〜最新】
最新情報をチェックしよう!