【ジュネーブの中学生にインタビュー】スイスの義務教育はどんな感じ?【スイスのCOVID19の対策】

都市封鎖(ロックダウン)緩和後、スイスの義務教育は、どのように行われているの?

2020年5月・6月のスイスでは、次々と新型コロナウイルスの対策で行われた都市封鎖(ロックダウン)や措置が緩和されていった。

関連記事

「6月のスイス、都市封鎖(ロックダウン)解除後の国際郵便は?街の様子は?」[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.com/can-you-enter-switzerland-chan[…]

関連記事

スイスでは、新型コロナウイルスの影響はどうなの?6月のスイスでは、次々と新型コロナウイルス対策の措置が緩和された。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://riyoblog.com/swiss-re[…]

私は、ジュネーブ州に住む中学生2人にインタビューしてみた。

本記事では、次の順に、2020年5月・6月のスイスの義務教育の開校・授業の様子・理想の1クラスの人数について、まとめてご紹介する。

・開校前のスイスの義務教育の小・中学校・幼稚園に関するポイントと疑問点

2020511日、ジュネーブの義務教育も開校した ! でも、いきなり通常の授業ではない !?

202066日、「半日授業」だけど勉強する量は半分じゃない !?

2020611日、「義務教育の授業は、何人が理想?」中学生にインタビューしてみた

開校前のスイスの義務教育の小・中学校・幼稚園に関するポイントと疑問点

開校前のスイスの義務教育の小・中学校・幼稚園に関するポイントと疑問点

使用の画像 :  Pexels

5月1日付け、swissinfo.ch の記事から引用・ご紹介。

・義務教育の小中学校や幼稚園の休校を解除は、第2段階の5月11日。(4月29日、連邦政府発表。)

・ただし実際に開校するか、どのような衛生対策を講じるかは各州の判断に委ねられる。

・政府は、専門家の意見などを元に「子供はパンデミックの媒介者ではない」として学校の再開を決めた。

しかし、それと異なる研究結果が一部で報じられ、不安を訴える親や教師も出てきている。

だが政府は「学校の再開に問題はない。親と教師に(感染の)危険はない」としている。

スイスは地方自治制度の政治システムなので、義務教育も各州の判断に委ねられる部分がある。

関連記事

スイスは小さい国ながら、私が以前住んでいた中央集権型のフランスと違い、地方自治制度の政治システムだ。自治主体の自立性が高くその規模が小さいのが、スイスの政治システムの特徴と言われる。スイスでは、新型コロナウイルスの対策も、7[…]

学校での授業再開について、Twitterで、スイスの状況と同じく、ヨーロッパ在住の親御さんも不安を漏らしていた。

2020511日、ジュネーブの義務教育も開校した ! でも、いきなり通常の授業ではない !?

2020年5月11日、ジュネーブの義務教育も開校した ! でも、いきなり通常の授業ではない !?

使用の画像 :  Pexels

ジュネーブに住む13歳の中学生によると、開校後の最初の数週間の授業のやり方は、次の通り。

10人前後の生徒が、半日だけ授業を受ける。

登校後の彼女の感想は、次の通りだ。

・「1メートル離れている規則」があるはずなのに、生徒同士が2~3センチぐらいの距離になっている時がある。

・手などを消毒する消毒液が、変なニオイがする。

彼女は、都市封鎖(ロックダウン)期間中、1ヶ月半以上、ジュネーブ市内を離れ、両親と別の州の山荘にこもっていた。

山荘にいたとは言え、アウトドアを楽しむと言うより、パソコンの前でリモート授業・語学のレッスン・友達とのチャット三昧・アニメ視聴の毎日だったようだ。

【ジュネーブの中学生にインタビュー】スイスの義務教育はどんな感じ?【スイスのCOVID19の対策】

使用の画像 :  Pexels

5月11日に開校して、リアルでお友達と会えて嬉しそうだったが、「新しい習慣」に慣れるまでチョット大変だ。

5月11日から再開された学校の教室を使った義務教育の授業について、別の13歳の中学生にインタビューした。

202066日、「半日授業」だけど勉強する量は半分じゃない !?

2020年6月6日、「半日授業」だけど勉強する量は半分じゃない !?

使用の画像 :  Pexels

ジュネーブ州の公立中学校の授業のロックダウン(都市封鎖)前と後の違いは、次の通りだ。

20人前後のクラスを午前の部・午後の部の2つに分け、10人前後で授業を行なっているところが多い。

・しかし、ロックダウン(都市封鎖)前の通常の授業では、20人の生徒が朝から午後4時ごろまで授業を受けていた。

・現在、学校で授業を受ける時間は、ロックダウン(都市封鎖)前に比べ、ほぼ半分と言える。

私は、インタビューした中学生に質問。

学校で勉強する量も、半分になってしまったの?

答えは次の通り。

10人前後のクラスは、20人の時と比べて、授業の進みが速い。生徒の私語が少ない。

つまり10人前後のクラスは、集中して授業が受けられ、ダラダラやるより効率的でいいらしい。

「半日授業」について、私がインタビューした公立中学に通う13歳の中学生の話をまとめると、次の通りだ。

・宿題・課題は、通常の授業より多い。

13時間ほど授業があるが、休憩はなし。

・先生は2回同じ授業をする事になる。

・先生が教える時間は、ロックダウン(都市封鎖)前と変わっていないはず。

・水曜の午前は、補講。授業についていけなかったりしたら、補講を受けることができる。

(水曜の午後は、元々授業がない。)

1クラス10人程度で、通常より半分の時間で授業を受けるのは、短い時間でこなさなければいけないので、先生も生徒も集中する

3時間ぶっ続けなので、トイレには事前に行っておく必要がある。

補講を受ける必要がなければ、水曜は1日、自分でやる事を決められる。学校の宿題・課題を終えたら、読書・楽器の練習やレッスン・語学のレッスンなどできる

2020年6月6日、「半日授業」だけど勉強する量は半分じゃない !?

使用の画像 :  Pexels

生徒や先生や学校によるが、10人前後の半日授業、私が受けたかった。

そして、前述のジュネーブ州の中学生2人に、義務教育の授業は、1クラスに何人が理想か聞いてみた。

2020611日、「義務教育の授業は、1クラス何人が理想?」中学生にインタビューしてみた

2020年6月11日、「義務教育の授業は、1クラス何人が理想?」中学生にインタビューしてみた

使用の画像 :  Pexels

スイス・ジュネーブ州の中学校のクラスの通常の人数は、20人前後。

5月11日から6月5日まで、通常の人数の半分で授業をが行われていたが、6月8日から通常モードになった。

公立中学に通う13歳の中学生2人の答えは、次の2つのポイントにまとめられる。

1クラス10人の方が、進みが速くて、効率的でいい。

1クラス20人は、無駄が多く効率が悪いが、友達に会えるのがいい。

違う学校に行っている中学生2人だが、答えは同じだ。

1クラス10人で、午前中か午後だけの「半日授業」だと、宿題は多いものの、学校以外に時間が使える。

とは言うものの、親が仕事で家にいない場合は、学校が朝から16時ごろまである方が便利だ。医師・アーティストなど、親が在宅でできない仕事もある。

まとめ

【ジュネーブの中学生にインタビュー】スイスの義務教育はどんな感じ?【スイスのCOVID19の対策】

使用の画像 :  Pexels

本記事では、下記の順に、2020年5月・6月のスイスの義務教育の開校・授業の様子・理想の1クラスの人数について、まとめてご紹介した。

・開校前のスイスの義務教育の小・中学校・幼稚園に関するポイントと疑問点

2020511日、ジュネーブの義務教育も開校した ! でも、いきなり通常の授業ではない !?

202066日、「半日授業」だけど勉強する量は半分じゃない !?

2020611日、「義務教育の授業は、何人が理想?」中学生にインタビューしてみた

みなさんの中学校生活、親御さんから見たお子さんの中学校の授業は、どんな感じですか?

私は、東京で中学校生活を送りましたが、1クラス40人弱でした。

少人数制の短い時間の授業を受けたかったです。読書・楽器の練習やレッスン・語学の勉強・デッサン・スポーツ・ゲームなどする時間が増えますからね。

コメントがありましたら、記事下のコメント欄かTwitterへお送りください。

関連記事

6月3日付け、日本郵便が日本からスイスへの国際郵便物の引受けを6月5日(金)から再開すると発表。「日本からスイスへの国際郵便の引受けの再開」は、Twitterでもスイスに住む日本人の間で、かなり話題になっていた。「何を日本の家族[…]

関連記事

都市封鎖(ロックダウン)中の3月後半~4月後半、ジュネーブの街は犬のフンだらけだった。理由は、「犬のフンを始末しない飼い主」が多い上、ジュネーブ市の清掃がほとんどなかったからだ。「ロックダウン緩和」期間に入ってか[…]

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイスのお隣フランスでは、8月1日から小売店の店舗などを含む屋内の公共の場でのマスク着用が義務に。スイスでは?(その後フランスは、8月1日からのマ[…]

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。スイスでは、7月6日から公共交通機関を利用する時に、マスクの着用が義務となった。[sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]

関連記事

ヨーロッパ、2020年は猛暑 !? 私が住むスイスでも、7月31日から8月1日にかけて各地で30度を超えた。7月31日、ジュネーブでは、36度ぐらいまで上がった。8月3日現在、雨が降り気温は20度以下だが、晴れの日が続け[…]

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。ポイントは、次の通りだ。7月半ば〜後半現在は、夏休みを楽しみつつも感染しないように「かなり注意が必要な時期」だ。[sitecard[…]

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。7月17日、在スイス日本国大使館から次の3つのお知らせが来た。・スイス連邦移民庁は、7月16日、スイスが7月20日から入国制限措置を解[…]

スイス連邦政府によるEU・EFTA諸国等からの入国制限措置の解除(6月15日から適用)
関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報を元に作成。最新情報はページの上、過去の情報はページの下に記載。古くなり過ぎた情報は、消去している。家族や友達と会ったり夏休みを楽しむのに、飛行機で移動する事もある。新型コロナウ[…]

関連記事

この記事は、在ジュネーブ領事事務所から届いた情報とティチーノ州政府のサイトを元に作成。7月17日、在ジュネーブ領事事務所から次の2つのお知らせを受けた。・ティチーノ州政府は、新型コロナウイルス感染症の対策措置を7月20日[…]

関連記事

この記事は、連日、在スイス日本国大使館から届く情報とスイス連邦政府のサイトを元に作成。7月8日、在スイス日本国大使館から次の3つのお知らせが来た。・スイス北部、ドイツ語圏4州(アールガウ州、バーゼル・ラント準州、バーゼル[…]

関連記事

2020年11月は、スイスにとって悪夢のような数週間だった。大阪府ほどの人口のスイスで、1日あたりの新規感染者数1万人超えを記録し、ジュネーブ州がヨーロッパで一番感染率が高い地域となった。#スイス #COVID19家族以外は[…]

最新情報をチェックしよう!